2020年03月31日

訂正、お詫び、いろいろ

12月19日のブログでミュージシャンポストマローンをポストマロニーって書いてました。マロニーちゃんかよ、鍋にいれるぞってか?恥ずかしいミスでした。申し訳ない。
あと前回のブログでコロナ騒動もう少しがんばれば出口が〜とか書いてましたがひじょうに甘い見通しでしたね。まだまだ世界は混沌の真っ只中のようです。世界中からいろんな情報が発信されてますが、みんなが口をそろえて言うのはこの2週間たらずで世界がすっかり変わってしまったこと。そしてコロナ以前の世界にはきっと戻れないだろうということです。どうやらオレが思った以上にヘヴィーな状況になってますね。長崎のほうは意外とのほほんとしていてこちらから積極的に情報をとりにいかないと厳しさが実感できない感じです。しかしこれもいつまでもつのかはわかりません。
きのう志村けんさんがコロナにかかってお亡くなりになりました。なんか唖然としちゃいますよね。あと我々音楽ファンにはアランメリルが同じくコロナで亡くなったのがショックかも知れません。ポップバンドTHE ARROWSのメンバーでジョーンジェットのカヴァーで有名な「アイラヴロックンロール」の作者ですね。ジャズシンガー「ニューヨークのため息」ヘレンメリルの息子さんだとも聞いたことがあります。ともかくご冥福をお祈りいたします。
 
会見で東京都知事がバーやクラブには行かないようにとかわざわざ言うもんだから、オレたち東京じゃないもんねーというわけにはいかなくなってきた。これはほんとうにどうしたものか。パニック大丈夫か?と心配してる方もいらっしゃるかもしれないので近いうち近況報告アップしますね。ではまた。
posted by オーナーセイジ at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月24日

春の雑談祭りパート1

去年発症した花粉症がオレをいささかブルーにさせる。だがコロナのせいで中国の工場が稼働していないため例年のようにプラスPM2.5にやられるということがないのはコロナがもたらした数少ないメリットのひとつなのかもしれない。あと少し踏ん張れば今回のコロナ騒動の出口が見えてきそうな気がする。そのときオレたちが話題にしなければならないのはコロナによってもたらされた思いがけない恩恵になるだろう。
 例えばコロナのおかげで習近平主席の国賓来日がひとまず延期になった。闇雲に突き進む世界のグローバル化が止まった。東京オリンピックが中止になりそうだ、などなど。
 あといろんなことの見直しが始まるんだろうなと思う。中国に依存した商売はやばいよね、とか。会議って別にしなくてよくない?とか。通勤時間もどんどんずらしちゃおうぜ、とか。そっちのほうがよほど健全な働き方改革ってもんだよね。

あ、くしゃみ出そう。しかしなんだってくしゃみってやつは2回で1セットみたいになっているのかねえ。3回のときもたまにあるし。まあどうでもいいか。

さっき恩恵のひとつとして東京オリンピック中止と書いたけどもちろん経済的ダメージは計り知れない。だが競技場やロゴマークなど最初から問題が多すぎた。東京という肥大化した欲望処理施設の来たるべき末路としか言いようがない。結果的に当初の予定通りやるよりも仕切り直したほうがメリットが多いとオレは思うよ。
ちなみにオレはオカルト好きでオカルト界隈のネタを追っかけてたりするのだけどオカルト界隈の皆様は2〜3年前から東京オリンピックはないときっぱり断言していた。あなどれないぜオカルト界。

雑談祭りっていってもこんなご時世だから妙に堅苦しい感じになってしまったね。気になる続きは店頭にて、な〜んて、、、
 
posted by オーナーセイジ at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記