2022年03月01日

あれれ、これ新年一発目なのか、、

もういい加減ブログ更新しないとと思って見てみたら最後は年末の挨拶なのね。もしこのブログを楽しみにしてる方いたら本当にすみません。今年もよろしくお願いします、、ってもうそんな感じでもないか。
みなさんご存知の通りうちもコロナのオミクロン株による休業を余儀なくされてるわけだが、パワーアンプやミキサーの交換、あとカセットデッキの復活、さらに確定申告の計算とかオレも微妙にパタパタ動いてはいる。むしろパワーアンプが壊れたのがこんな休業中の時期でよかったと胸をなでおろしちゃうよね。

そんなさなかロシアとウクライナが大変なことになっている。多分もうすこししたら中がつくあの国も軍事的アクションを起こすだろう。それはあのトランプVSバイデンのイカサマ選挙から続く一連の流れのようにも見える。もちろんこのコロナの騒ぎもね。ふっ、しょせん陰謀論と笑うがいいさ。

休業中の間音楽系の映画やドキュメンタリーを何本か観た。「ノーザン・ソウル」「カセットテープ・ダイヤリーズ」「グッド・ヴァイブレーション」「モダンライフ・イズ・ラビッシュ」「はじまりの歌」、デイヴ・グロールが監督をした「ホワット・ドライヴ・アス」、ニック・ケイヴのインタヴュー映画「20,000デイズ・オン・アース」、アメリカのハードコアバンドフガジのドキュメンタリー「インストゥルメント」、女性ラッパーに焦点をあてた「リアル・クイーン・オブ・ヒップホップ」などなど。どれも興味深かったが中にはがっかりしたのももちろんあった。どれとは言わない。

まあこんな感じでとりあえず生きてる感じかな。もうすぐして営業再開になってみんなと会うのが楽しみです。じゃあまた。
posted by オーナーセイジ at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記