明日は4月1日ってことで今日で今年度も終わり。超久しぶりにブログ更新となるのか、、まだ何も書くことが浮かんでこない。バックではマシュースウィートとスザンナホフスの名曲カヴァー集がいくぶん小さめな音量で流れている。と書いたところでお客さんが来て気づけば日付けが変わってしまった。そこそこ酒も入っている。まだ何も思い浮かばない。アニメのことでも書けばいいのか?はっきり言って前期は「ゆるキャン」と「馬娘プリティーダービー」と「のんのんびより」観とけばいいんじゃないかとさえオレは思った。そりゃ「進撃の巨人」とか「スライム」のやつとかあったけどそこらへんは定番すぎてまあ観るよねもちろん。今あげたやつ全部セカンドシーズンとかだな。それだから純粋な新作アニメ作品がなかなか苦戦してたような印象。いやまあそれはいい。アニメのことを書きたいわけじゃないんだ。
最近ニュースでみてなかなか衝撃的なのが映画とかを倍速で観る若者が増えているというやつだ。手っ取り早く内容を把握したいということなんだろうね。わからんじゃないよ。映画も音楽もこれ知らなきゃやばいみたいなのいっぱいあるもんね。どんだけ時間ぶちこめばいいんだって絶望的になるよね。オレもアニメ観るときオープニングとかエンディングとか飛ばすこともあるし、あんまりでかいこと言えないんだ。
たださその根底にいろんな知識をインスタントに自分のものにしたいという考えがあると思うんだよね。あるいは他人に知識マウントをとられたくないみたいな。オレたちの時代はとりあえず前日のテレビ番組観とけば話題にはついていけたからね。ほのぼのしてたよ。ウィキペディアもなかったし。
なんていうのかな、知識でマウントをとったりとられたりする人生なんかより、知らないということを楽しめる人生のほうがオレは楽しいと思うんだよね。だから焦らず自分の脳細胞に流し込んでいこう。ゆっくりとゆっくりと。いろんな知識を抱え込んだやつが感性が鋭いとは限らない。知識なんかなくたって感じるハートがあるやつのほうがすごいとオレは思うけどね。いろんな大人が「そんなことも知らないの?」とか「ありえんだろー」とかいろいろ言うかも知れないけど、別に「スターウォーズ」観てなくても「ライ麦畑でつかまえて」読んでなくてもボブディラン聴いたことなくても全然かまわんだろう。今から経験する楽しみがあるっちゃああるわけだしね。知らないことをもっともっと楽しもうよ。なんか久しぶりブログ書いてそれがオレが今一番言いたいことなのかな。悪くないよね。
2021年04月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188540156
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188540156
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック